~爬虫類 編~

ここでは特に夏の夜に出会える生き物を紹介します。


・クロイワトカゲモドキ(天然記念物;おさわり禁止)

トカゲと名前がついてるけど、ヤモリ に近い 。この時期 に一番多く見つけられる。
沖縄県の天然記念物沖縄本島と周辺の々、そして徳之にかいな。海外 からこれを見るためだけにやってく観光客がいほど、 一部では人気。
道の端っこにいるとが多よ。

・オキナワキノボリトカゲ

名前の通り、木 の上にいることが多トカゲ。
昼間に動いて 夜は木の上で寝いる。
いかにも南の島トカゲ~って いう見た目。イグアナに似てるね。
枝がたくさんあるような木の上で見つかも…。

・ミナミヤモリ

山の方に多くいるヤモリ。
たまー家近とかも出て木の幹やカベとこにはりついてるが多よ。

・オキナワヤモリ

ミナミヤモリにそっくり。だけど別の種類。見分けるのは相当むずかしい。ホオグロやミナミに比べると、動きがもっさりしていておとなしい。体型も少しぼってり気味。
「やんばる」にしかいないイメージが強い。
意外と今帰仁にもいるよ。道路の上や葉っぱの上にいることが多いよ。

・アカマタ(毒ないよ!)

沖縄では一番見つけやすいヘビ。内地にるアカマタの仲間は70cmくらいしかならないのに、アカマタだけは2m近くまで大きなることも。
カエルを求めて道路にょろにょろ、木の上をにょろにょろ。怒らせるとバンバン噛みついてくる。毒はなけど血がたくさん出るので、そっとしておこう…。

・アマミタカチホヘビ(毒ないよ!)

70cmくらいにしかならない小さいヘビ。ミミズしか食べない変わり者。なかなか見つけられないけど、この場所では結構多い。とはいえ少ない。見つけられたらラッキー。道路沿いのガケのところや、しめった地面の上をにょろにょろしていることが多いよ。

・タイワンハブ(特定外来生物/特定動物・有毒)

この場所で一番多い「毒蛇」。いわゆる「ガチのハブ」と同じ仲間だけど、もんのすごいビビリ。とにかく逃げる。踏んづけたりいじめたりしない限り、向こうから攻撃してくることはほとんどない。

※見つけたらとにかくそっとしておこう!何もしなければ、向こうも何もしてこないよ!